Screenshot

=広がるRNAの世界= mRNA医薬品の製造戦略について

2024年10月11日(金)10:00より、スポンサーセミナーを開催いたします。

mRNA創薬に関する最新技術の紹介として、2つのトピックスに焦点を置いております。1つ目は、TriLink BioTechnologies社より最新のキャッピング技術についてご講演いただきます。2つ目の講演では、弊社より、高品質なmRNA製品を得るため開発製造における精製技術の選択についてご紹介します。

どなたでもご参加いただける無料のセミナーとなっております。

リンク先のBioJapanスポンサーセミナー検索サイトにてお申し込みください。

開催日時 2024年10月11日(金)10:00~11:00(1時間)
開催場所 パシフィコ横浜 アネックスホール F202
参加費  無料

プログラム

講演1 mRNA chemical modifications for therapeutic applications(講演は英語)

ワクチン開発における万能なプラットフォームとして出現したmRNAは、COVID-19以外にも計り知れない可能性を秘めています。mRNAワクチンの本質的な部分は、mRNAの安定性と発現に不可欠な5’キャップ構造です。本講演では、mRNAの機能と特性に対する5’キャップの影響を探求し、mRNAキャッピング技術における最新の開発について概要を説明します。5'キャップ構造の重要な特性を理解し、革新的なキャッピング戦略を採用することで、mRNA医薬品の開発者は、mRNAベースの医薬品の製造効率を高め、製造プロセスの合理化が可能となり、結果としてコストを削減することができます。これにより新しいmRNAワクチンの開発が加速され、世界中の患者さんに新たな希望を提供することが可能になります。

TriLink BioTechnologies LLC.
Dr. Chunping Xu

講演2 mRNA開発製造における精製技術の選択について(講演は日本語)

in vitro転写により酵素によって合成されるmRNAにおいて、種々の副産物の存在は自然免疫系を活性化し炎症反応を引き起こすことが知られています。弊社では、製造プロセスにおける精製技術を検討しており、本講演ではその概要について紹介します。

エリクサジェン・サイエンティフィック・ジャパン株式会社
代表取締役社長 高木 大輔

ご参加方法

以下のBioJapanスポンサーセミナー検索サイトからお申し込みください。
(登録開始日は9月11日からになります。)
https://biojapan2024.jcdbizmatch.jp/Lookup/jp/Seminar/u0

QRコードからもBioJapanスポンサーセミナー検索サイトが開きます。

お問い合わせ
エリクサジェン・サイエンティフィック・ジャパン株式会社
shonan@elixirgensci.com